2024
8 18 SUN

【背割堤 夏の休日】
ろうけつ染めワークショップ

奈良時代からの伝統技法「ろうけつ染め」を用いて、書道作品をつくります。

筆とロウを使って半紙に文字を書き、上から染料で色、模様をつけた作品をつくります。

京都で活動される書家、矢野 貴翔(やの きしょう) 氏を講師に迎えて開催します。

 

■体験のながれ

 溶かしたロウで好きな文字を書きます。

 ロウを固めた後に選んだ色の染料で模様を描きます。

 最後にロウをアイロンで溶かして取り除き、作品完成です!

 ロウを固めた後に半紙ごとしわをつけることで、字の中にも模様を付けられます。

 

「ろうけつ染めワークショップ」お申込みフォームはこちら 

受付開始は7月3日(水)10:00~となります。

 

※NTTドコモ、au、softbank等の携帯電話のアドレスでご登録の場合は事前に「@prfj.or.jp」からの受信ができる設定を行ってください。

※Gmail、Yahoo!メール等のフリーメールでご登録の場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。

※当日、公園スタッフが模様を撮影した写真、動画を当公園SNSやチラシ等の広報活動に使用する場合があります。

開催日時 2024年8月18日(日) ①11:00~、②13:00~、③14:30~
開催場所 さくらであい館 学習室「木津」
定員 各回10名(小学生以上/小学生は保護者同伴)
参加費 1000円/名
申込方法 7月3日(水)より申し込みフォームで受付
主催等 主催:淀川河川公園管理センター
協力:燧洋書道会京都支部 矢野 貴翔
一覧へ戻る

ページTOPへ